第43回六校応援団連盟演技発表会「日輪の下に」(主催:六校応援団連盟) 平成30年2月11日(日)本校体育館に於いて開催されます。 六校とは 春日部高校、松山高校、浦和高校、熊谷高校、不動岡高校、そして本校です。 当日、 […]
応援部 「110番の日」 に参加
本校応援部、春に舞う。 1月7日「110番の日」(川越警察署主催)のイベントに参加し 交通安全、自然災害時の対応、振り込め詐欺注意喚起 などの啓発活動に貢献しました。 川越駅前では多くの方々に […]
謹賀新年
1月4日、練習始め。各部の活動がスタートしました。今年もよろしくお願い申し上げます
来る年の皆さま方のご多幸をお祈りします
時の鐘から札の辻あたり 氷川神社へ & […]
寒稽古 今昔物語
本格的な冬。 さまざまな部活動で寒稽古に入る。 学友会報32号(昭和12年3月3日発行)に寒稽古の写真と関連する文が掲載されている。 ご紹介したい。 […]
旧制川越中学第一回生 ”合格体験記”
旧制川越中学校第一回卒業式は明治36年3月30日9時より挙行された。 第1回卒業生29名の進路先は以下のとおりである。 & […]
木村麗水(加藤英明)氏(中41)が第24回俳人協会俳句大賞プラチナ賞を受賞
くすのき俳句大会の常連の木村麗水氏が、第24回俳人協会俳句大賞の80歳を対象とした「プラチナ賞」を受賞しました。 引力を真中に集め蟻地獄 木村麗水
川中明治34年”修学旅行記”(英文)
川越中学校学友会第二号(明治36年1月25日発行)に修学旅行記が掲載されていました。 英文で著された旅行記もあります。 ご一読いただき、当時の生徒たちの英語力を推察してみてはいかがでしょうか。 英語教育においても、先進的 […]
“ウォーターボーイズ” 「散歩の達人」に紹介される!
2017年12月号(No.261)『散歩の達人』(交通新聞社)に 本校水泳部の「ウォーターボーイズ」が紹介されています。 男子シンクロは川越高校水泳部の文化祭限定のパフォーマンスです。 1986年に文化祭で始めたシンクロ […]
川中會報第壱号と學年試験”過去問”
川越中学校学友会会報第一号は明治34年9月10日発行されました。 巻頭において初代校長増野悦興氏は学友会員諸子に向けて学校設立の目的を熱く語られています。 本校創立に奔走した増野氏の教育への熱情や喜びは如何ばかりのも […]