入学願書の受け付けが始まりました。18日は郵送。19日・22日は直接受付。19日9時からの受付に列を作っていました。 22日に締切、志願先変更もありますが、現在は競争率1・53倍(昨年は1・38倍)。がんばれ!受験生諸君 […]
川高初雁の森、順調に
2月17日、川高初雁の森に行ってきました。入口出口のドアの補強などにより、順調に生育しているようです。鹿にやられた樹木も新芽を出しているものが多くしっかり育っています。以前、大雪で折れた楠もしっかり根付いています。ただ雪 […]
SSH研究発表会
2月15日、今年度のSSH研究発表会が開催され指導員である東大の梶田教授をはじめ多くの参加者に、SSHの成果が発表された。12:40~の開会式には梶田教授も出席、30分ほどの記念講演、在校生代表からのお祝いの言葉、花束贈 […]
「天の園」「大地の園」巡回資料展示会
2月14日、飯能市立図書館で「天の園」「大地の園」巡回資料展示会が飯能市立図書館で開催された。打木村治さん(中20)の大河小説「天の園」「大地の園」をNHK朝ドラに・・・という目的から、関係ある地区を巡回し作品を知っても […]
第41回「日輪の下に」・六高応援団発表会開催
平成28年2月14日(日)、県立松山高校において、第41回「日輪の下に」が午前10時から午後6時まで、熱のこもった演技が繰り広げられた。 参加高校は、浦和高校、熊谷高校、不動ヶ岡高校、川越高校、春日部高校、松山高校の6高 […]
「大地の園」が紙芝居に・・・2月14日飯能市立図書館で
打木村治さん(1904~1990 川中20回卒)が書かれた『「大地の園」「天の園」をNHK朝の連ドラに!』という活動が広まっています。天の園は、打木さんさんの分身「保」を主人公に東松山の小学生時代を、大地の園は、保が進学 […]
「日輪の下に」第41回六高応援団連盟演技発表会開催
第41回六高(浦和・熊谷・不動岡・川越・春日部・松山)応援団の演技発表会が開かれます。 1 日時 平成28年2月14日(日) 午前10時開演(午前9時半開場) 2 場所 松山高等学校 体育館2階 東武東上線[東松山駅」徒 […]
奥泉光氏(高26回生)講演会
芥川賞作家・奥泉光(康弘)氏(高26回生)の講演会が、リニューアルした「さいたま文学館」の主催で開催されます。 1 日時 平成28年2月7日(日) 14:00~15:30(開場13:30) 2 場所 桶川市民ホール大ホー […]
17th Winter Concert 開催
1月11日日曜日。ウェスタ川越大ホールで川高吹奏楽部の17th Winter Concertが開催された。吹奏楽部部員は現在1年2年生併せて62名。若手OBが運営サポートする恒例のイベント。第1部はクラッシック・ステージ […]
110番の日に応援団が・・・
1月9日、川高応援団が川越ウェスタ前広場で応援演技を披露した。川越市警察署が主催する「110番の日」のイベントの一環としての求めに応じたもの。29名が演技を披露した。14:30.応援団旗掲揚!第一応援歌、第2応援歌、野球 […]