六高応援団「日輪の下に」開催

 第40回六高応援団連盟演技発表会「日輪の下に」が下記のとおり開催されます。 六校は、熊谷高等校、不動岡高等学校、川越高等学校、春日部高等学校、松山高等学校、浦和高等学校です。 我が川越高等学校は全国一の演技と団員を誇り […]

全国大会出場者の壮行会が開かれる

平成26年度第3学期始業式が27年1月8日行われた。これに先立ち、全国大会に出場する選手の激励会が行われた。 将棋部の渡邊尚輝君(2年)は、県大会A級の部で2位になり、第23回全国高等学校文化連盟将棋新人大会(1月29日 […]

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2015年の部活動もスタートを切りました。グランドは凍りつき、整備も大変ですが生徒諸君は皆元気です。今年も応援よろしくお願い申し上げます。

高橋明氏(高23回)の文化講演会が開催されました。

平成26年12月17日(水)の午後、東北大学医工学研究科・医学系研究科教授の高橋明氏(高23回)が、「東日本大震災の体験と音楽による復興支援の試みー脳神経外科医の軌跡」と題して、現役生を中心に講演されました。 同氏は東日 […]

文化講演会・講師:高橋明氏(高23回)

高橋明氏:東北大学医工学研究科・医学系研究科 教授が本校で講演会を開催します。 1 日時 平成26年12月17日(水)PM13:30~15:30 2 場所 本校体育館アリーナ 3 演題 「東日本大震災の体験と音楽による復 […]

埼玉県高等学校音楽祭 西部地区

埼玉県高等学校音楽祭 西部地区が11月1日、2日、10日、17日に武蔵野音楽大学バッハザールで開催されました。17日は12高校19部が演奏、我が校からは吹奏楽部、古典ギター部・音楽部・弦楽合奏部が参加しました。演目は、吹 […]

秋季散策会開催

平成26年度の秋季散策会が入間市で11月15日開催された。武蔵野音楽大学の楽器博物館を見学後、加治丘陵を歩き桜山展望台で富士山を望み、懇親会を行うという企画。晴天のもと武蔵野音楽大学に集合、音大のご厚意で借りられた校内バ […]

「強歩大会」開催

11月13日(木曜日)2014年度の強歩大会が吾野⇒横瀬のコースで開催されました。天候に恵まれ、3年生は8:55。2年生は9:30。1年生は9:55いずれもスターター細田校長で元気に出発しました。例年のことですが、スター […]

高26回生・奥泉光氏、第50回谷崎潤一郎賞を受賞

芥川賞作家・奥泉光(康弘)氏が第50回谷崎潤一郎賞を受賞しました。同氏は本校100周年事業の「記念俳句大会」において「漱石の時代」と題して記念講演を行っていただきました。

第3回植樹祭開催

9月28日(日)「川高初雁の森」第3回植樹祭が開催された。田中同窓会長、市川初雁の森事業部会長、細田校長などOB約50名、新聞部、山岳部、応援部など40数名、併せて100名余りが参加した。挨拶等のセレモニーの後、応援部部 […]