高26回生・奥泉光氏、第50回谷崎潤一郎賞を受賞

芥川賞作家・奥泉光(康弘)氏が第50回谷崎潤一郎賞を受賞しました。同氏は本校100周年事業の「記念俳句大会」において「漱石の時代」と題して記念講演を行っていただきました。

第3回植樹祭開催

9月28日(日)「川高初雁の森」第3回植樹祭が開催された。田中同窓会長、市川初雁の森事業部会長、細田校長などOB約50名、新聞部、山岳部、応援部など40数名、併せて100名余りが参加した。挨拶等のセレモニーの後、応援部部 […]

陸上競技大会開催される

10月25日、川越高校陸上競技大会が川越運動公園陸上競技場で開催された。台風16号の影響が心配されたが、8:30からの開会式、以降競技終了までは雨も降らず無事競技は終了した。競技種目は以下の通り。トラック競技:1500m […]

0:1で所商に借敗!

16日、12:40プレーボールの秋の高校野球2回戦=所沢商業、3回裏に入れられた1点を返せず0対1で借敗した。残念!!

歴史家・安藤優一郎氏(高35回)が地元川越で講座開催

歴史家・安藤優一郎氏(高35回)は数々の歴史書を出してます。同窓会にも寄贈していただいてます。 このたび、「NHK文化センター」・川越教室で「江戸400年の歴史を持つ酒屋の蔵を東村山に訪ねる」と題して講座を開きます。 実 […]

「くすのき祭」盛会のうち終了

9月6日(土)・7日(日)の両日にわたり開催された「くすのき祭」は、昨年より約2千名多い、16、652名の方が入場しました。歓迎門は内部まで再現。注目を集めていました。運動部はそれぞれの嗜好で売店などを運営。川高コーナー […]

明日、開催。くすのき祭。

6日7日に開催される「第67回くすのき祭」の準備が着々と行われています。歓迎門の製作もいよいよラストスパートです!頑張れ門班!!!各部やクラス単位で様々なイベントを組んでいるとのこと。OBの皆さん、来校され、「後輩たちの […]

あと4日。くすの木祭開催

9月6日7日に開催される第67回くすのき祭で、皆さんをお迎えする「歓迎門」。だいぶできてきました。ラストスパートで完成を目指す。お楽しみに。

第13回くすの木俳句大会開催さる。

平成26年8月30日(土)・本校「くすのき祭(9月6日・7日)」の先駆けとして、同窓会主催の第13回くすの木俳句大会が開催されました。 一般の人:43名、現役学生:403名が参加しました。一般の方による句会は、松本旭先生 […]

第67回くすのき祭「歓迎門」着々と

9月6日7日に開催される第67回くすのき祭。歓迎門がその姿を現しつつある。今年のモチーフは、ロシアのハバロフスクにに建つ「ウスペンスキー教会」昨年に続きロシア正教の教会が取り上げられた。高さは12mを越すそうで、先端部分 […]